東光寺について

 

創立

明治十九年(西暦1886年3月18日)

 

発願人

恵光院日量上人(山口己之吉)

 

寺院移転

明治41年10月24日

 

入仏式

明治43年10月4日

当山はもと真言宗山伏寺として千葉県五夷隅郡西畑村松尾にあり大野光福寺の末寺であったが、延徳元年西暦1489年7月16日に、遠祖大泉坊二位日等法印池上八世日調上人の化働により、本宗に改め当地に寺院が移転された。

 

開山

大本山池上本門寺68世並びに、大本山中山法華経寺114世久保田日亀上人2世日到上人、3世日廣上人、4世日戒上人、協会所准歴日芳妙泰各法師

 

御本尊

日蓮大聖人ご尊定の未曾有大曼荼羅珠には本師釈迦牟尼仏

 

総本山

身延山久遠寺

 

寺宝

日亀上人奥書{中山常経祈祷結社}

鬼子母神尊像

長谷川雲橋作會宗祖日蓮大聖人尊像

その他

 

現お上人

日浣上人退住のあと、兄弟寺である郡山市法現寺より第六世齊藤幸洋上人をむかえ、さらに日浣上人の御遺命を拝し平成二八年八月二三日に宗務院より住職認証を受け、東光寺第七世の法燈を継承する。

 

日蓮宗松尾山東光寺第七世 齊藤幸弥記


歴代住職

第一世

聰達院日芳法師

明治19年3月 曽根田町に創設

明治20年9月3日遷化 37歳

第二世

精心院日到上人

 

明治35年4月25日遷化 48歳

開山

妙地院日亀上人

 

明治44年4月13日遷化 71歳

第三世

守中院日広上人

明治40年当時兼務

大正10年3月12日遷化 46歳

第四世

妙心院日戒上人

大正3年9月当山第四世法燈を継ぐ

昭和29年2月12日遷化 84歳

第五世

玄悟院日浣上人

 

平成29年10月1日遷化 95歳

第六世

齊藤幸洋上人

平成29年10月当寺を継ぐ

 

第七世

齊藤幸弥上人

平成28年8月31日当寺を継ぐ